現況の3次元データ化
- UAV空撮などから得た写真(面計測)を使用。
- 面計測した画像から高密度な3次元点群を抽出。
- 草木などのノイズを除去し、3次元データとして完成。
取得した点群データの処理から3次元現況データ作成まで
1. 点群データ復元
2. ノイズ除去
3. 間引き
4. TINデータ(面データ)の作成
点群処理ソフトウェア
日立建機のオープンイノベーション
UAVやレーザスキャナなどによって得られた点群データの不要点削除などが行えます。また、土量算出・点群密度変更・横断SIMA出力・出来形集計が行える他、3次元出来形管理のヒートマップを3Dビューアで出力できます。
UAVやレーザスキャナ、MMS※などで計測した点群データの処理・活用を支援。豊富なフィルタ機能や断面作成、メッシュ土量計算、ヒートマップに対応した3次元出来形管理など、3Dビューア出力で閲覧できます。
※ MMS(Mobile Mapping System)モバイルマッピングシステム
データのやり取り
点群データやTINデータ(面データ)などの3次元点群処理した大容量データを、クラウド経由で簡単に関係者と共有できます。
【販売・レンタル対応】 建設システム・福井コンピュータのソフトウェアの販売とレンタルを行っています。