低騒音建機
「超低騒音型搭乗式締め固め機械」事後評価技術としてNETISにV登録
超低騒音型搭乗式締め固め機械が、国土交通省のNETIS*1の事後評価済み技術(V登録)*2として再登録されました。「騒音が小さくなり、周辺 の作業従事者に重機運転手および外部からの合図や警告音がよく聞こえるため、安全性の向上が図られる」と超低騒音による安全性が評価されました。
技術名称:超低騒音型搭乗式締固め機械
登録番号:TH-100028-V(2012年11月20日登録)
搭乗式締め固め機械商品群の例
*1 NETIS:新技術情報提供システム(New Technology Information System)
国土交通省が新技術の活用のため、新技術にかかわる情報の共有および提供を目的として整備したデータベースシステム。NETISは、国土交通省のイントラネットおよびインターネットで運用されています。
*2 事後評価済み技術(V登録)
NETIS登録された新技術が現場で活用後、提出された活用効果調査をもとに、有識者による新技術評価会議を経て一定以上の効果が認められたものに対して与えられるものです。
後方超小旋回型ミニショベルZX U-5シリーズ
電子制御技術を導入した新エンジンと油圧システムの改善により、低燃費※1と低騒音※2を図っています。 燃費優先のエコモード、作業量優先のパワーモードをボタンで選択でき、両モード共に従来機 (ZX U-3シリーズ)より低燃費を実現しています。 また、オートアイドリングストップ機能も用意(オプション)し、地球温暖化防止や低騒音化の環境保全に貢献します。
※1 ZX 40U-5Aでは18%低燃費等、当社測定方法によるZX U-3との比較
※2 国土交通省超低騒音型建設機械指定機