設計(制御)

情報化施工対応ショベルなど革新的な製品を開発

設計(制御)

DESIGN

廣松 航平

廣松 航平

研究・開発本部

制御システム事業部

先端システム設計部

2013年入社

※記事・所属部署は2018年3月時点のものです。

建機の形にとらわれない製品を

入社以来、一貫して、情報化施工対応の油圧ショベルの開発に携わっています。情報化施工対応の油圧ショベルは、油圧ショベルを操縦するオペレータに工事図面の情報をわかりやすく表示したり、図面の情報に基づいて半自動で現場の作業面を仕上げることができる革新的な製品です。実際に油圧ショベルを操縦しながら動作の確認を行ったり、得られたデータを分析してプログラムを修正するなど、妥協のない開発業務を遂行しています。情報通信技術のさらなる発展や「働き方改革」といった国の政策もあり、お客さまの現場で日立建機の製品が貢献するためには、より高い付加価値を追求し、その開発のスピードを上げていく必要があると考えているので、建機という枠にとらわれない新しい製品やサービスを作っていきたいです。例えば、学生時代の研究を活かした「測量ロボット」。建設現場で役に立つのは、土を掘る機械だけではないので、そういった別の目的を叶える機械の需要も増えていくと思います。今、建設業界は深刻な人手不足なので、もし実現できればビジネスチャンスも広がるはずです。そして、欧米の先端技術を学ぶために海外でも働いてみたいですね。現地で吸収したさまざまな知識を持ち帰ることができれば日立建機の将来に大きく貢献できますから。

一歩先の対応が品質を高める

一歩先の対応が品質を高める

配属された直後に携わったのが、先ほども述べた、情報化施工対応の油圧ショベルの開発でした。前例のない製品なので、日々挑戦の連続でした。発生するトラブルも過去に例がないものなので、あらゆるリスクや故障パターンを想定し、シミュレーションしながら、トラブルを未然に防ぐ機能やシステムを加えていきました。何が起きてもすぐに復旧できるように先回りの対応を心がけたことで、信頼される質の高い製品ができたと自負しています。また入社2年目に、自分で手がけた油圧ショベルが初めて商品化されたときは達成感がありました。しかし、データの収集に時間がかかってしまった反省点もあるので、今後はもっと積極的にトライして、開発がスムーズに進められるように工夫していきたいです。学生時代は「結果」が出ることだけを考えて研究をしていましたが、この仕事は「過程」が大切だと思っています。品質を高めるためにはどのようなプロセスが必要なのか、どのプロセスを踏めば効率的に目標を達成できるのか。「結果」だけでなく「過程」にもこだわりながら、より良い製品づくりへと進化させていきたいです。お客さまが求めるレベルもますます高くなっていくので楽しみです。

松山 拓馬

新しいことを吸収する習慣を

目標を達成するためにはどの手段が一番早いか、ということは常に考えています。時間をかければ誰でもできそうな仕事が与えられたときには、「どうすれば、早く仕事を終わらせることができるだろう」と頭をめぐらせます。幸いにも私はプログラムも書けるので、担当者に任せるよりも自分で動いた方が早いと判断した場合は、自らプログラムを書いて提案することもあります。そういう自分から動く積極性を持つことが、日立建機で活躍する秘訣です。与えられたことをただ黙々とこなすだけではなく、新しいアイデアや意見をどんどん発信してください。理にかなったアイデアであれば採用してもらえるので、学生の頃から、新しいことを吸収する習慣を身に付けておくと良いかもしれませんね。アンテナを広げて吸収したものは、すべて仕事に直結します。最初はわからないことも多く不安だと思いますが、風通しの良い社風に馴染んできたら、ぜひ動いてみましょう。挑戦してみたいこと、めざしてみたいこと、日立建機ならきっと叶えることができます。

新しいことを吸収する習慣を
廣松 航平
  1. トップページ
  2. 日立建機の仕事紹介
  3. 設計(制御) 廣松 航平