Global website

座談会 建設現場で挑むカーボンニュートラルの実現

イノベーション ソリューション サステナビリティ
2025年11月12日
最適解を、最前線から

建設現場で挑むカーボンニュートラルの実現

新事業創生ユニット ゼロエミッションビジネスモデル 構築プロジェクト 部長代理 王 慧
新事業創生ユニット ゼロエミッションビジネスモデル 構築プロジェクト 主任 西村 嘉人
コンストラクションビジネスユニット サービス統括部 テクニカルサポート部 部長 網野 正剛
コンストラクションビジネスユニット 事業企画統括部 製品マーケティング部 部長代理 上野 修平
コンストラクションビジネスユニット 開発設計統括部 電動建機開発部 主任技師 牧村 雄基
日立建機
日立建機

日立建機

日立建機
日立建機

RD燃料現場実証試験 鹿島建設

鹿島建設は横浜市内の高速道路トンネル工事現場で、日立建機が提供する油圧ショベルを使った次世代燃料の実証試験を実施した。実証に使用した燃料は「RD(リニューアブルディーゼル)」と呼ばれる、廃食油などを原料とし水素化処理によって精製された液体燃料だ。日立建機ではこの実証結果を今後のCO₂削減施策に活かす考えだ。

水素発電機の実証 日立エナジー

日立エナジーは水素発電機「HyFlex」をオランダに初導入した。ロッテルダムでの実証では、日立建機のバッテリー駆動式ショベルZE135に電力を供給し、ゼロエミッション建設現場の実現を実証。業界を超えた連携で、ディーゼルに代わるクリーンなエネルギーソリューションを提示し、建設現場の脱炭素化を推進している。

default