Hitachi Construction Machinery

Hitachi Construction Machinery Global
Hitachi Construction Machinery
Hitachi Construction Machinery Global
  • 企業情報
    Close
    企業情報:トップ

    • トップメッセージ

    • 中期経営計画

    • 会社概要

    • 沿革

    • 行動規範

    • 役員一覧

    • 生産・品質

    • 資材調達

    • ニュース

    • 広告・宣伝

    • 早わかり「今、これから」


  • 製品
    Close
    製品:トップ

    コンパクト
    • ミニショベル
    • ミニホイールローダ

    コンストラクション
    • 油圧ショベル
    • ホイールローダ
    • 道路機械

    マイニング
    • 大型・超大型油圧ショベル
    • リジッドダンプトラック

    バリューチェーン
    • 部品・サービス
    • 中古車
    • レンタル
    • 部品再生

  • ソリューション
    Close
    ソリューション:トップ

    Solution Linkage
    • ダンプトラック自律走行システム(AHS)

    • 鉱山運行管理システム

    • ICT施工ソリューション

    • サービスソリューションConSite


  • イノベーション
    Close
    イノベーション:トップ

    • 日立建機が思い描く将来の施工現場

    • 鉱山現場の自律型オペレーションの
      実現に向けて

    • 土工用振動ローラ自律転圧システム
      の開発

    • スマートな製品開発を実現するシミュ
      レーション技術


  • 投資家情報
    Close
    投資家情報:トップ

    • 経営情報

    • 業績・財務情報

    • IRライブラリー

    • 個人投資家の皆さまへ

    • 株式・債券情報

    • IRカレンダー

    • 株価情報


  • サステナビリティ
    Close
    サステナビリティ:トップ

    • サステナビリティ トップメッセージ

    • SDGsへのアプローチ

    • マテリアリティ

    • 統合報告書

    • 環境

    • 社会

    • ガバナンス


  • 採用
    Close
    採用:トップ

    • 新卒採用

    • 経験者採用

    • グループ会社採用


  • English
  • 日本語
  • 企業情報
  • 製品
  • ソリューション
  • イノベーション
  • 投資家情報
  • サステナビリティ
  • 採用
  • English
  • 日本語
  1. ホーム
  2. 投資家情報
  3. IRライブラリー
  4. 説明会資料
  5. 平成25年(2013年)3月期決算発表説明会 主要な質問に対する回答の要約

平成25年(2013年)3月期決算発表説明会 主要な質問に対する回答の要約

Q:損益変動要因(予想)で、2012年度に構成差(その他)が△234億円と大きくマイナスになっている要因は何ですか。また、構成差(その他)が2013年度には△70億円とマイナス幅が縮小する要因は何ですか。

A:2012年度については、利益率の高いマイニング(鉱山)売上の減少と中国における販売機械の小型化が大きく影響しました。2013年度は、中国需要も本格的に回復し中・大型機の回復も見込まれると考えており、製品構成差は改善する見込みです。

Q:マイニング市場について厳しい状況が続いているようですが、円安環境の中、売価の引き下げを検討していますか。また、2013年度は前年度と比較し、収益性に変化はありますか。

A:為替変動による売価の改定を行う予定はありません。お客様にトータルソリューションを提供し高い稼働率、安全性、信頼性を訴求してまいります。2013年度においては、為替影響と地域・機種構成の変化を考慮しても、前年同程度の収益性を確保できるものと考えています。

Q:2013年度の為替感応度を教えてください。

A:年間の為替感応度について、ドルは1円変動につき20億円、ユーロは1円変動につき3億円、人民元は0.1円変動につき3億円程度、営業利益に対する影響があると見ています。

Q:中国市場について、今後の油圧ショベル需要をどう見ていますか。

A:小型機などで一部改善の兆しが見られます。2013年度は、夏以降に需要が前年を上回るとみており、前年度油圧ショベル需要の約42,000台に対し、通年で約51000台を見込んでいます。

企業情報
  • トップメッセージ
  • 中期経営計画
  • 行動規範
  • 会社概要
  • 沿革
  • 役員一覧
  • ニュース
  • 広告・宣伝
  • 生産・品質
  • 資材調達
  • 早わかり「今、これから」

製品
  • ミニショベル(コンパクト)
  • ミニホイールローダ(コンパクト)
  • 油圧ショベル(コンストラクション)
  • ホイールローダ(コンストラクション)
  • 道路機械(コンストラクション)
  • 大型・超大型油圧ショベル(マイニング)
  • リジッドダンプトラック(マイニング)

ソリューション
  • ダンプトラック自律走行システム
  • 鉱山運行管理システム
  • ICT施工ソリューション
  • サービスソリューションConSite
  • Global e-Service

イノベーション

投資家情報
  • 経営情報
  • 個人投資家の皆さまへ
  • 業績・財務情報
  • 株式・債券情報
  • IRライブラリー
  • IRカレンダー
  • 株価情報

サステナビリティ
  • SDGsへのアプローチ
  • マテリアリティ
  • 環境
  • 社会
  • ガバナンス

採用
  • 新卒採用
  • 経験者採用
  • グループ会社採用

グローバルネットワーク

電子公告

日立建機グループデータガバナンスポリシー

Cookieに関する通知

サイトマップ

サイトの利用条件

お問い合わせ

  • 日立建機株式会社 個人情報保護に関して
  • 特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針

© 2023 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. All rights reserved.