Hitachi Construction Machinery

Hitachi Construction Machinery Global
Hitachi Construction Machinery
Hitachi Construction Machinery Global
  • 企業情報
    Close
    企業情報:トップ

    • トップメッセージ

    • 中期経営計画

    • 会社概要

    • 沿革

    • 行動規範

    • 役員一覧

    • 生産・品質

    • 資材調達

    • ニュース

    • 広告・宣伝

    • 早わかり「今、これから」


  • 製品
    Close
    製品:トップ

    コンパクト
    • ミニショベル
    • ミニホイールローダ

    コンストラクション
    • 油圧ショベル
    • ホイールローダ
    • 道路機械

    マイニング
    • 大型・超大型油圧ショベル
    • リジッドダンプトラック

    バリューチェーン
    • 部品・サービス
    • 中古車
    • レンタル
    • 部品再生

  • ソリューション
    Close
    ソリューション:トップ

    Solution Linkage
    • ダンプトラック自律走行システム(AHS)

    • 鉱山運行管理システム

    • ICT施工ソリューション

    • サービスソリューションConSite


  • イノベーション
    Close
    イノベーション:トップ

    • 日立建機が思い描く将来の施工現場

    • 鉱山現場の自律型オペレーションの
      実現に向けて

    • 土工用振動ローラ自律転圧システム
      の開発

    • スマートな製品開発を実現するシミュ
      レーション技術


  • 投資家情報
    Close
    投資家情報:トップ

    • 経営情報

    • 業績・財務情報

    • IRライブラリー

    • 個人投資家の皆さまへ

    • 株式・債券情報

    • IRカレンダー

    • 株価情報


  • サステナビリティ
    Close
    サステナビリティ:トップ

    • サステナビリティ トップメッセージ

    • SDGsへのアプローチ

    • マテリアリティ

    • 統合報告書

    • 環境

    • 社会

    • ガバナンス


  • 採用
    Close
    採用:トップ

    • 新卒採用

    • 経験者採用

    • グループ会社採用


  • English
  • 日本語
  • 企業情報
  • 製品
  • ソリューション
  • イノベーション
  • 投資家情報
  • サステナビリティ
  • 採用
  • English
  • 日本語
  1. ホーム
  2. 投資家情報
  3. IRライブラリー
  4. 説明会資料
  5. 平成29年(2017年)3月期決算発表説明会 主要な質問に対する回答の要約

平成29年(2017年)3月期決算発表説明会 主要な質問に対する回答の要約

Q:事業セグメントにソリューションビジネスが追加されましたが、事業内訳と同事業のFY17の売上収益と調整後営業利益の計画値を教えてください。

A:ソリューションビジネスの事業内容は、オーストラリア及び米国を中心にマイニング・砕石・建設機械及び設備に係るサービスソリューションの提供、及び付随する部品の開発・加工・販売を展開するH-E Parts社と、鉱業及びインフラ産業向け鋳造部品を製造するほか、マイニング設備やマイニング機械の消耗部品、及びそのメンテナンスサービス等を提供し、多岐に亘るバリューチェーンでの事業を世界各地で展開しているBradken社で構成しています。FY17の売上収益見通しは896億円、調整後営業利益率は約8%を見込んでいます。

Q:マイニング機械需要のFY17見通しについて、ショベルとダンプそれぞれの見方を詳しく教えてください。

A:超大型ショベル需要は100tクラスの比較的小型の超大型ショベルを中心にFY16には1割増、FY17も前年比で約1割増となる見込みです。ダンプトラックについては、FY16は前年比約2割減少し、FY17はほぼ横ばいの見通しです。200t以上の超大型ショベル、150t以上の超大型ダンプトラックともに低い需要水準にあります。

Q:FY16に事業構造改革費用として70億円を計上されましたが、その内訳と、損益変動要因の中にどのように入っているのか教えてください。

A:70億円の内訳は、生産体制見直しとして第3四半期迄に発生した中国の第二工場売却損25億円を含む35億円と、ダンプ事業再編32億円、およびその他減損3億円です。第4四半期のダンプトラック事業再編に伴う在庫評価損26億円は調整後営業利益へ影響し、その他の営業費用44億円は営業利益のみに影響しています。

Q:FY16のNet D/Eレシオが0.46で前中計の目標を下回りましたが、H-E Parts社とBradken社の買収が影響していますか?また、2社の買収に要した資金とこれを除いたD/Eレシオを教えて下さい。

A:H-E Parts社とBradken社買収に伴い407億円の借入金増加要因があります。これを除いたベースのNet D/Eレシオは0.36相当になります。
なお、この2社の買収に要した資金は合計744億円で、うち560億円は16年度投資キャッシュフローに反映されており、残り184億円は17年度投資キャッシュフローに影響する見込みです。

Q:FY17の営業キャッシュフローとフリーキャッシュフロー見通しはどのくらいですか?

A:FY17の営業キャッシュフローは約600億円となる見通しです。フリーキャッシュフローは、Bradken 社買収資金及び、生産改革や新基幹システム構築などの設備投資増加もありますが、黒字を確保できる見通しです。

企業情報
  • トップメッセージ
  • 中期経営計画
  • 行動規範
  • 会社概要
  • 沿革
  • 役員一覧
  • ニュース
  • 広告・宣伝
  • 生産・品質
  • 資材調達
  • 早わかり「今、これから」

製品
  • ミニショベル(コンパクト)
  • ミニホイールローダ(コンパクト)
  • 油圧ショベル(コンストラクション)
  • ホイールローダ(コンストラクション)
  • 道路機械(コンストラクション)
  • 大型・超大型油圧ショベル(マイニング)
  • リジッドダンプトラック(マイニング)

ソリューション
  • ダンプトラック自律走行システム
  • 鉱山運行管理システム
  • ICT施工ソリューション
  • サービスソリューションConSite
  • Global e-Service

イノベーション

投資家情報
  • 経営情報
  • 個人投資家の皆さまへ
  • 業績・財務情報
  • 株式・債券情報
  • IRライブラリー
  • IRカレンダー
  • 株価情報

サステナビリティ
  • SDGsへのアプローチ
  • マテリアリティ
  • 環境
  • 社会
  • ガバナンス

採用
  • 新卒採用
  • 経験者採用
  • グループ会社採用

グローバルネットワーク

電子公告

Cookieに関する通知

サイトマップ

サイトの利用条件

お問い合わせ

  • 日立建機株式会社 個人情報保護に関して
  • 特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針

© 2023 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. All rights reserved.