日立建機株式会社(執行役社長:先崎 正文/以下、日立建機)はホイールローダZW-7シリーズのラインアップを拡充し、日本国内向けに中型ホイールローダZW250-7(標準バケット容量3.7㎥、運転質量20,230kg)の受注を2025年7月22日より開始します。販売目標台数は年間40台です。砕石、製鉄、産業廃棄物処理、リサイクルなどの業種で需要が見込まれます。
ZW250-7は、積み込み作業時の走行速度を自動で制御する「アプローチスピードコントロール」を搭載し、燃費効率と操作性の向上を実現しました。また、運転室(キャブ)のモニターから、周囲環境装置「AERIAL ANGLE(エアリアル アングル)」で車体周囲の俯瞰映像が確認でき、安全性の向上に寄与します。荷重判定装置「ペイロードチェッカー」によりバケットの積載重量も計測できるため、生産性の向上にも寄与します。さらに、油圧ショベルZAXIS-7シリーズと同様に、遠隔で機械の状態診断やソフトウエアの更新が可能な「ConSite Air(コンサイト エアー)」や、電気式フロント操作レバーなどの技術も採用しました。
主な特長
1. 積み込み時の走行速度を自動制御する「アプローチスピードコントロール」で燃費効率と操作性を向上
ホイールローダがダンプトラックの荷台などに積み込む際、従来はアクセルとブレーキを併用して走行速度を調整する必要がありました。「アプローチスピードコントロール」により、積み込み作業時の走行速度を自動制御することで、従来機種に比べて作業量あたりの燃料消費量を10%低減します*1。これにより、アクセルとブレーキの複合的な操作が減り、オペレータは積み込み作業に集中することができます。
*1:ZW250-6の従来の操作方法と、アプローチスピードコントロールの走行制限設定を「強」に設定して最大作業を行った時の比較。
2. 周囲環境視認装置「AERIAL ANGLE」で安全性向上に寄与
「AERIAL ANGLE」は車体周囲270度の俯瞰映像をキャブ内のモニターに表示し、タイヤ側面などオペレータからの死角を減らすことで、安全性の向上に寄与します。さらにオプションで車体前方にカメラを追加することで、車体全周囲(360度)の俯瞰映像の表示も可能です。
3. 荷重判定装置「ペイロードチェッカー」で生産性向上に寄与
「ペイロードチェッカー」は、バケットを持ち上げるためにリフトアームを上昇させるタイミングで、バケット内の積載重量を自動で計測する機能です。オペレータは作業中にキャブ内のモニターで積載量を確認できるため、過積載や過小積載の防止につながります。これにより、作業工数の削減や積載量の最適化が可能になり、生産性の向上に寄与します。
4. 遠隔から機械の状態診断とソフトウエア更新を行うサービスソリューション「ConSite Air」を適用
OTA(Over The Air/無線経由)を活用した「ConSite Air」により、遠隔で車体のエラーコードや各種センサーの情報を取得して機械の状態診断を行います。診断結果に基づき、最適なオペレータの支援や効率的な機械の復旧につなげます。また、遠隔でコントローラや通信端末のソフトウエアの更新が可能なため、従来、サービス員が1台ずつ対応していた更新作業を効率化し、サービス時間の短縮を実現します。
日立建機グループは、「人と機械の最適な関係」をめざし、お客さまの課題を解決するソリューション「Reliable Solutions」をお客さまと協創しています。今後も、お客さまの課題である「安全性向上」「生産性向上」「ライフサイクルコスト低減」に貢献していきます。
主な仕様
項目 | ZW250-7 |
標準バケット容量 (m3) | 3.7 |
運転質量 (kg) | 20,230 |
エンジン 最大出力(グロス) (kW/min-1) | 188 / 1,800 |
全長(バケット地上時) (mm) | 8,620 |
全高(キャブ上端) (mm) | 3,400 |
全幅(タイヤ外側) (mm) | 2,830 |
ホイールベース (mm) | 3,310 |
バケット全幅 (mm) | 2,980 |
バケットヒンジピン高さ (mm) | 4,195 |
ダンピングクリアランス (mm) | 2,940 |
ダンピングリーチ (mm) | 1,140 |
標準小売価格 (万円) | 5,725.7 |
注)単位は国際単位系(SI)による表示。価格は工場裸渡し、消費税別。
商標注記
・ AERIAL ANGLEとConSiteは、日立建機株式会社の登録商標です。
関連情報
日立建機について
日立建機は、油圧ショベル、ホイールローダ、道路機械、鉱山機械などの開発・製造・販売・サービスの事業をグローバルで展開している建設機械メーカーです。新車販売事業に加えて、部品・サービス、再生(部品・本体)、レンタル、中古車の「バリューチェーン事業」を拡大し、革新的なソリューションをお客さまに提供する真のソリューションプロバイダーとして、お客さまと共に成長をめざします。この想いの実現を全てのステークホルダーにお約束する証としてニューコンセプト「LANDCROS」を制定し、普及・浸透に取り組んでいます。世界に約26,000人の従業員を擁し、2024年度(2025年3月期)の連結売上収益は1兆3,713億円、海外売上収益比率は84%です。詳しくは、日立建機のウェブサイトをご覧ください。
以上
ニュースリリース記載の内容は、発表日現在の情報であり、その後予告なしに変更される場合もありますので、ご了承ください。