日立建機グループは、ステークホルダーの皆さまに中長期的な価値創造ストーリーやESG(環境・社会・ガバナンス)経営の推進についてより深くご理解いただくため、「日立建機グループ 統合報告書2025」をWebサイト上で公開しました。
「日立建機グループ 統合報告書2025」では、「日立建機が描く未来」に焦点を当て、財務・非財務の両面から経営戦略と持続可能な企業価値の創出をめざす取り組みを説明しています。
【統合報告書2025のポイント】
本統合報告書では、CEOとCOOがニューコンセプト「LANDCROS」を軸に、企業価値向上に向けて、それぞれの立場で担っている役割を説明しています。「日立建機が描く未来」では、当社グループの事業戦略を紹介するとともに、DX人財と、近年進化が目覚ましいAIに着目した特集を設けました。CDIOとCHROによるクロストークに加え、AIを業務に活用している社員による座談会も取り上げています。
中期経営計画の達成に向けた戦略では、CFOによる財務・資本戦略として、資本生産性を高めるための実行戦略やキャッシュ・アロケーションの変化について、ROICツリーの評価を加えるなど、具体的で分かりやすい説明に努めました。独立社外取締役5名による座談会では、ファシリテーターに名古屋商科大学大学院教授の大槻奈那氏をお迎えし、モニタリング状況や当社の課題について忌憚のない意見が交わされました。
地域別の成長戦略では、グローバルな全体戦略をお伝えし、各地域の責任者がそれぞれの戦略を説明しています。CTOによる技術戦略では、製品・ソリューションの強化にデジタル技術を組み合わせていく考えを紹介しています。環境、社会、ガバナンス(ESG)については、人的資本経営、気候変動への取り組みに加え、コーポレート・ガバナンスのコンテンツ充実に努めました。
当社グループがめざす成長ストーリーについて、ご理解を深めていただくことを意識し、情報開示領域の拡大に努めています。
日立建機グループは、ミッションに掲げているように、お客さまの期待に応え、革新的な製品・サービス・ソリューションを協創し、ともに新たな価値を創造し続けてまいります。この取り組みを通じて、ビジョンである『豊かな大地、豊かな街を未来へ』につなげ、安全で持続可能な社会の実現に貢献してまいります。