Solution Linkage Survey

NETIS登録
計測グラフ
計測グラフ
Solution Linkage Survey Advanced
Solution Linkage Survey Standard
Solution Linkage Survey Advancedの特徴と利用法
Solution Linkage Survey Standard
Solution Linkage Survey Standardの利用法

建設現場では、仮置土や掘削土の体積を知りたいというニーズは多く、一般的には目分量や、バックホウで角型に整形してからメジャーで測ったりしています。Solution Linkage Surveyは、スマホで撮影するだけで体積が出るため、現場の計測作業が簡単にできます。

砕石製造所や鉄くずを扱う現場では、生産量や在庫量を知りたいというニーズがあり、こちらも一般的には目分量や、メジャーで測ったりしています。Solution Linkage Surveyは、スマホで撮影するだけで体積が出るため、在庫管理に利用できます。

災害査定ツールにも

「Advanced」版で計測した点群は、アプリ内から福井コンピュータ株式会社のクラウドデータ共有システム「CIMPHONY Plus®」にデータ転送が可能になりました。 点群データを生成したその場から転送できるため、遠隔地に所在する関係者間で現場の進捗状況や土量などをリアルタイムに共有し、クラウド上で3次元データを閲覧する事が可能です。 日立建機のクラウドサービスである「Solution Linkage Cloud」のアカウントをお持ちのお客様は、そのままのアカウントで「CIMPHONY Plus®」へログインできるシングルサインオン認証に対応しています。 (別途CIMPHONY Plus®の契約が必要です)

CIMPHONY Plus®
QRコード
Solution Linkage Cloudアイコン
Advanced版 フルセット Advanced版 フルセット
Advanced用 ichimill® Advanced用 ichimill®
Standard用 1周波アンテナ Standard用 1周波アンテナ
USBホストケーブル

Solution Linkage Survey

Solution Linkage Survey解説編

課金までの流れ