環境マネジメントシステムの構築
日立建機グループでは環境保全活動の仕組みとして環境マネジメントシステムの構築を推進してきました。土浦工場では1997年にISO14001を認証取得して以来、新設工場等へ順次適用範囲を拡大してきました。2012年には本社部門と工場部門とを統合した環境マネジメントシステムとしました。国内および海外のグループ会社でも環境マネジメントシステムの構築を進め、グループ全体での環境保全活動のレベルアップを図っています。
環境マネジメントシステムの認証取得状況
日立建機グループでは環境負荷の95%以上を占める生産系グループ会社を中心にISO14001等のEMS取得・維持を推進しています。
2021年度の取得率は、生産系グループ会社では簡易版EMSもあわせ表中のように84.6%となっています。
2022年3月末時点
ISO取得対象会社数 | ISO認証取得会社数 | 取得率 | |
生産系 | 13社 | 11社 (1社*) |
84.6% |
*簡易型EMS:エコアクション21
連結対象の主要拠点のISO14001認証取得状況 | ||||
会社名 | 取得時期 | 統合時期 | ||
国内 | 日立建機(株) | 本社、土浦工場、 霞ヶ浦工場、常陸那珂工場、常陸那珂臨港工場、霞ヶ浦総合研修所、技術研修センタ、つくば部品センタ | 1997年11月以降適用拡大 | 2020年9月 |
龍ケ崎工場 | 2020年9月 適用拡大 |
|||
播州工場 | 2020年9月 適用拡大 |
|||
(株)日立建機ティエラ | 滋賀工場 | 2002年11月 | ||
大阪センター | 2002年11月 | |||
(株)日立建機カミーノ | 山形工場 | 2006年2月 | 2012年2月 | |
多田機工(株) | 2006年11月 | |||
海外 | 日立建機(ヨーロッパ)N.V.(HCME) | アムステルダム工場 | 2005年5月 | 2022年更新予定 |
P.T.日立建機インドネシア(HCMI) | チビトン工場 | 2001年7月 | ||
日立建機(中国)有限公司(HCMC) | 2001年10月 | |||
合肥日建機工有限公司(HRS) | 2009年12月 | |||
日立建機トラックLtd.(HTM) | 2007年11月 | |||
タタ日立コンストラクションマシナリー(THCM) | ダルワッド工場 | 2007年6月 | ||
カラグプール工場 | 2015年12月 | |||
BRADKEN PTY LIMITED | BRADKEN RESOURCES PTY LIMITED | 2002年5月 | ||
BRADKEN, INC. | 2014年12月 | |||
BRADKEN INDIA PRIVATE LIMITED | 2014年12月 | |||
ブラッドケン(徐州)国際貿易有限公司 | 2015年12月 |