キャリアステップ

CAREER STEP

キャリアステップ

自ら進むべき道を切り拓き、Kenkijinとしての未来を描く

日立建機のキャリアステップは、一通りではありません。
多様な経験を積むことができる環境があり、その経験を活かし成長していくフィールドが広がっています。

若手層

新入社員研修
社会人としての基本的考え方、ダイバーシティな社会人の基本、日立建機の歴史、文化、組織、基礎学力教育、製品の基礎を知る教育、ものづくり教育、設計教育
若手研修
若者技術教育(技術系のみ)
機械の中の機械を扱っている日立建機では、機械系の基礎を共通言語として全員が学ぶ

中堅層

新任主任研修
管理の基本を学び、責任を自覚し、役割を理解し、後輩の指導・育成スキルを習得する
新任課長研修
会社の基本事項の再認識、人事評価制度の理解、管理者に必須となる行動を理解する
新任部長研修
経営の方向性や内外の環境変化を踏まえて、魅力ある部門ビジョンを打ち出し、部長としてのミッション・ビジョンを自らの言葉で語り、実現する力を磨く

マネジメント層

幹部社員研修
高い視座と自らの志・信念にもとづき、日立建機のフロンティアを切り拓く「Visionary Kenkijin」を育成
新任役員研修
日立グループ各社の役員を対象とし、企業経営全般の幅広い知識および実践的な経営管理知識を学ぶ

自ら進むべき道を切り拓き、Kenkijinとしての未来を描く

日立建機では成長したい従業員をサポートする制度や専門性を高め自己研鑽に励み、成長できる環境が揃っています。
「Kenkijin」として一緒に新しい未来を描いていきましょう。

グローバル人財の育成

MSSP教育
※Marketing Sales Support Program
海外の代理店の機械本体の営業および部品サービスの営業向けの教育プログラムです。市場を理解し、お客さまの特性を知り、優先順位をつけ、効率的な時間管理をした上で、お客さまにアプローチし、期待を上回るような提案を考え、受注を獲得する方法を学びます。納入した機械については、アフターフォローを考えるという教育体制もあります。担当者向けと管理者向けの2種のプログラムを用意しています。
語学力(英語)教育
社内TOEIC試験の定期的な実施による、従業員の英語力の把握と共に、より実践的な集合教育や通信教育などの活用により、各自がレベルアップに努めています。また、海外赴任前の語学研修制度も用意しています。
グローバル人財の育成
グローバル人財の育成

グローバル現場力の向上に貢献する育成プログラム

国内外営業員向けのeラーニング製品教育
日立建機の製品を販売している国内外の営業員が、お客さまへ適切な製品説明が行えるよう、基礎知識から、セールスポイントまで、eラーニングで学習することができます。eラーニングは、LMS(ラーニング・マネージメント・システム)で受講者の学習履歴が管理できると共に、集合教育の事前学習用のツールとしても活用しています。
GTC(技能教育)
社内認定制度(溶接・組立・塗装など)
海外トレーナー育成
日立建機グループ会社で溶接、塗装、溶接ロボットの作業に従事する技能者の技能資格認定を実施しています。資格認定制度を運用することで、技能の維持・向上を図ると共に、製造品質を安定・向上させることにつながっています。(日立建機グループ全体で、約1,700名の技能認定の資格を保有しております)日立建機の品質を確保することと技能の伝承を図るために、海外拠点にトレーナーを育成しています。その役割は、自職場の実力を把握して弱点を克服するべく改善を現場にて技能者への教育を実施していく人財です。年間2~3回の養成を実施しており、現在まで11名のトレーナーを育成しております。
Hi-TEP(グローバルスタンダードのサービス員教育)
日立建機グループではグループ会社を含む代理店サービス員教育をサポートするために、資格認定制度を含めた教育プログラムを提供しており、これにより多数の日立建機認定サービス員が誕生しています。具体的には、グループ会社および代理店のインストラクタ育成支援、教材(テキスト、eラーニング)の提供、サービス員資格認定証の配布などを行っており、グローバル現場力の向上に貢献しています。
グローバル現場力の向上に貢献する育成プログラム
グローバル現場力の向上に貢献する育成プログラム

マザー機能強化に貢献する教育

Hitachi University による研修
Hitachi Universityという教育マネジメントシステムがあり、自己スキルの向上のための集合研修、eラーニングができる仕組みがあり、各種の教育を受けることが可能です。
通信教育の充実と奨励
自己啓発を目的として、各種の通信教育プログラムがあり、自己学習が可能です。修了すれば、会社より補助が支給されます。
教材の高度化(AR/VR活用)
技能講座では、安全教育の一部にVRを活用しています。VRにより実際に工場内に居る臨場感があり、今まで以上に感性を研ぎ澄まされた危険予知やリスク管理が可能となり、研修後は「安全第一」の意識がより強くなっています。サービス員の研修にも、VRを活用しており、特に超大型のマイニング機においては、実際の機械そのものでの研修が難しい面もあるため、各部位の位置関係などを示すのに、有効性を発揮しています。
  1. トップページ
  2. キャリアステップ