大栄環境株式会社(兵庫県)

「廃棄物の再資源化」で未来へつなぐ

2001年にオープンした大阪府和泉市の和泉リサイクル環境公園。ここがかつて「産業廃棄物の最終処分場だった」と知ったら驚く人も多いでしょう。 この公園を構想し、整備している大栄環境株式会社は、廃棄物処理や資源循環ビジネスを中心に事業を展開し、環境創造企業として成長し続けています。現在では、カーボンニュートラルに向けたバイオガス発電などのエネルギー創造や地域循環共生圏の構築などにも取り組み、すべての事業が社会課題の解決にまっすぐにつながっています。



有限会社高野林業(北海道)

「持続可能な森林づくり」で未来へつなぐ

日本は、国土の3分の2を森林が占める世界有数の森林国で、戦後各地に植林された木が、伐採に適した時期を迎えています。しかし、1980年には約14万人以上を数えた林業従事者は、近年では約4万人と大幅に減少しており、適切に整備できない山が増えてきています。 「競走馬のふるさと」として知られる北海道新ひだか町で、森林整備を担っている有限会社高野林業は、高齢化や後継者不足により地域の林業従事者が減少するなか、安全性や生産性を高めつつ、持続可能な森林整備をめざしています 。